【なぜ3回目?】3回目のデートで告白は早い?

最終更新日:2025年4月20日

デート3回目で告白するのがおすすめ、というのがどの恋愛の記事を読んでも書いていますよね。「3回目のデートで告白しよう!」「お互いの事をそれなりに知れる3回目がベスト!」みたいに。

でも「デート3回目って早すぎない?」とか「そもそもなぜ2回でも4回でもなく3回目なんだろう」とギモンに感じる部分もありますよね。

ここではそんな、告白のタイミングについてよく言われている「デート3回目での告白」についてくわしく紹介してこうと思います。

理由:相手が期待しているため

なぜ3回目のデートの告白がおすすめなのか、その一番大きな理由は、もうズバリ、

相手も3回目のデートで告白されるかも!?と期待しているため

これだけ多く、恋愛の記事なり本なり雑誌なりで3回目のデートで告白、3回目のデートで告白…、と言われ続けているとデートに誘われる側も内心「明日が3回目のデートかぁ…、もしかして告白されちゃったりして…!?」と思っています。

だから3回目のデートで告白しないと、その片思い中の相手が「あれ?今日告白ないんだ、あんまり好きじゃないのかな、私(オレ)の事」みたいに勝手に期待して勝手に落ち込んでしまう可能性があるんです。

「相手の事をだいたい知れるから3回目」とか「ずるずる回数を重ねるとダメだから3回目」とかそいうのはもはやどうでもいいんです。

相手も期待してるから3回目がいい、という身もふたもないシンプルな理由なんですね。

作られた流行というか、バレンタインをお菓子メーカーが必死に広めたのと似ています。

4回目だとこうなる

3回目のデートで告白せず4回目に告白しよう!と考えたケースだと、告白を内心期待していた3回目のデートであなたからの告白がなかったため、相手からするとあなたの気持ちがよくわからなくなり、場合によっては4回目のデートの約束を取るのも難しくなるかもしれません。

2回目だとこうなる

反対に2回目のデートで告白したケースだと、相手は「まだ2回目だから今日は告白ないよね、まだこの人と付き合うかどうかは決断を保留したまま、気軽に楽しくデートできるよね」と内心思いながら2回目のデートに来ています。

で、いきなり告白されると驚いてしまって、本当は付き合ってもいいと思っているのに断ってしまったり、とよく考える時間がない状態で決断を迫ってしまう事になります。

そもそも3回目のデートに来てくれる時点で脈あり

という風に、デートの誘いを受ける側も3回目のデートを受けるというのがどういう意味なのかを少しは内心気にした状態で、デートの誘いを受けるかどうか決めているんですね。

「明日3回目だから、告白された時どうこたえるか決めておかないとな」と考えてきてくれるんです。で、それでもデートに来てくれているならそれなりに脈ありとも言えます。

まとめ

ここでは告白のタイミングとして3回目のデートがおすすめとされる理由について紹介しました。

まとめると、

本当は2回でも4回でもよかったけれど、世の中が3回目3回目いいすぎたせいで3回目のデートで告白されることを相手が期待しているので3回目のデートで告白するのがおすすめ、になってしまった

という感じ。

そうですよね、バレンタインにチョコを贈る、とか誕生日にプレゼントを贈る、という風潮がもし世間になければ、バレンタインだから彼女からチョコもらえるよな、とかバレンタインだから彼氏にチョコあげないと、とか誕生日だからプレゼント贈らないと、みたいな期待感とか義務感ってないですよね。

それが「3回目のデートは告白があるかも!?」な世間的な風潮になってしまったせいで、期待感とか義務感が生じちゃった、というだけの話なんです。

本来回数じゃなく、その2人の距離の縮まり具合とかの方が大事で、2人だけに適した告白のタイミングがあるはずなのですが…。